プログラミング コラッツ予想の第一印象は「3n+1の式の結果は増大するが2のべき乗に収束するだけだよね?」だった!!! コラッツ予想の証明に取り組むことにしたきっかけを主体にまとめてみました。本サイトでは、PDF版とHTML版を公開します。※「コラッツ予想」は「コラッツの問題」「3n+1問題」「3x+1問題」などとも呼ばれますが「コラッツ予想」に統一します。... 2023.10.24 プログラミング
プログラミング iCollatzの提案 #3.9 本シリーズの趣旨「コラッツ予想の完全証明」 本シリーズの趣旨は「コラッツ予想の完全証明」です。iCollatzを利用して得た知見から、それを解説するものです。 詳細を解説する前に今後の概要をざっくりと公開してしまいます。都合により、本件に割ける時間が少なくなる予定なので投稿ペースが落... 2023.07.05 プログラミング
プログラミング iCollatzの提案 #3 判明していることその1 r=10,k=12の世界線の例 コラッツ予想の世界線(r=2,k=3)とはまた別のすべての数列が"1"に到達する世界線コラッツ予想のからくりでは2進数(r=2)で見ると直感的に理解しやすいことを示しました。 iCollatz/無限化コラッツにおいて、r=10,k=12の時... 2023.06.30 プログラミング
プログラミング iCollatzの提案 #2.4 iCollatz演算ツール r=2の世界線の例 概要iCollatz/無限化コラッツのr=2の世界線の数列の例を示します。 コラッツ予想の世界線(r=2,k=3)も含みます。 r=2の世界線の数列の例注:表が表示されるまでに時間がかかる場合があります。 今後の投稿記事で利用するものが一... 2023.06.28 プログラミング
プログラミング iCollatzの提案 #2.3 iCollatz演算ツール r=3の世界線の例 概要iCollatz/無限化コラッツのr=3の世界線の数列の例を示します。 r=3の世界線の数列の例注:表が表示されるまでに時間がかかる場合があります。 今後の投稿記事で利用するものが一部含まれます。 関連情報iCollatzの式 詳細は... 2023.06.28 プログラミング
プログラミング iCollatzの提案 #2.2 iCollatz演算ツール r=10の世界線の例 概要iCollatz/無限化コラッツのr=10の世界線の数列の例を示します。 r=10の世界線の数列の例注:表が表示されるまでに時間がかかる場合があります。 今後の投稿記事で利用するものが一部含まれます。 関連情報iCollatzの式 詳... 2023.06.28 プログラミング
ツール iCollatzの提案 #2.1 iCollatz演算ツール Excel簡易版 概要iCollatz/無限化コラッツの数列を簡易的に求めることができます。機能を限定することでシンプル化しました。 その代わりに、横に並べることで数列を俯瞰して見ることが出来るようにしました。 もちろん、「条件付き書式」を利用することによる... 2023.06.28 ツール
ツール iCollatzの提案 #2 iCollatz演算ツール ブラウザ(BigInt)版 iCCBE 概要iCollatz/無限化コラッツの数列を求めることができます。また、前回公開の「コラッツ予想演算ツール」は、9...9(1000桁)などを指定して演算実行するとフリーズしたように見えていましたが、今回、随時演算状況を表示するようにしまし... 2023.06.23 ツール
プログラミング iCollatzの提案 #1 iCollatz式 コラッツ予想の世界線を無限化する、iCollatz/Infinite Collatz/無限化コラッツ/アイコラッツとは?はじめに発想は、「2進数なんて馴染みがないよ! 10進数で見やすくできないか?」からです。「コラッツ予想のからくり」では... 2023.06.21 プログラミング
プログラミング iCollatzの提案 まとめ コラッツ予想のからくりでは、2進数で見ると直感的に解りやすいことを示した。 しかし、「2進数なんて馴染みがないよ! 10進数で見やすくできないか?」との意見が出るであろうことを想定して作ったのがiCollatz/Infinite Colla... 2023.06.21 プログラミング